持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ

モリ供養  財政学習会


朝起きてすぐ、妻と一緒に三森山のモリ供養へ。22日、23日の2日、清水の集落や周辺のお寺のご住職の皆さんは、この山いる。午前8時での祈祷に間に合わすようにうっそうとした林の中、山を登る。周辺の子供たちがいて、必ず小銭を渡す。祈祷の間、祭壇の石碑に、「花水たむけます」とかけられる水は、この山裾にあるわき水だ。
終わると、庄内の夏の風物でもあるミョウガ汁。里山の中で繰り広げられる祭事だが、昔から守られ続けきた、人と人の絆、自然と人の絆を感じる。この山には、年を通してこの期間以外ははいってはいけない事となっている。
白山だだちゃ豆が盛りのこの時期、この祭事がずっと世代を超えておこなわれている。貴重な宝物だ。

午後には「お金 崩壊」の著書、青木秀和先生を招いて、財政の学習会をおこなう。なかなか分かり易く問題の軸がわかる講演だった。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

エコ通信簿 


今般の衆議院選挙
以下のような「エコ通信簿」があることを教えていただきました。

丁寧に答えているところと、答えていないところ、、、お、うちの選挙区では、、、どうでしょうか。

http://giintsushinbo.com/



本日! 五十嵐敬喜先生を囲んで学習会。


本日! 
8月19日(水)午後7時

公共事業論、「美の条例」などで知られる
法政大学教授 五十嵐敬喜 先生を囲んで。
 
「政権交代と鶴岡の未来像を考える。」

カフェsolai  鶴岡市道田町21-29 
(鶴岡一中グラウンド前・カラオケメロディーとなり)

午後7時から午後9時

五十嵐 敬喜 (いがらし たかよし)
1944 年 山形県河北町生まれ。
1966 年 早稲田大学法学部法律学科卒業。
同大4年在学中に司法試験に合格し、1968年弁護士登録。
1996 年から法政大学法学部教授。専攻は都市政策論、公共事業論、立法学。
不当な建築や都市計画による被害者の弁護活動に携わる一方、これまでの公共事業
のあり方を批判した。また「美の条例」(神奈川県真鶴町)制定に尽力するなど、美し
い都市を創る権利の確立を訴えている。 これまでに公共事業のチェック機構や都市計
画の専門家として数多くの研究があり、テレビ等でコメンテーターとして活躍。
民主党ブレーンとして知られる。『市民版 行政改革』『市民事業―ポスト公共事業社会への挑戦』『道路をどうするか』『美しい都市をつくる権利』など著書多数。

電話連絡090-4388-3872



政権交代を支持します。動けば、変わる。


今朝、八文字屋前街宣。政権交代の意味などを唱えた。私は、市民派無所属を貫いていますが、先進諸国の中で、もっとも市民から「遠く」でおこなわれている、この国の政治を国民、市民の手に取り戻すため、また、真の民主主義を実現するため、民主党を中心とする政権交代を支持します。

動けば、変わる。そこにこそ、希望がある。



岡野弘幹 奉納演奏



3日の柴燈祭、14日の月山本宮祭、15日の湯殿山本宮祭、16日の出羽三山奉納演奏。映像スタッフとともに山駆けをし、心からの奉納演奏をしていただいた岡野弘幹氏。その音は、月山の自然と溶け込み、その美しさを際立たせていた。16日の奉納演奏は舞踏家の森繁哉先生と共演。水や大地とつながる、アグレッシブで神秘的な舞台で、心動かされた。
 岡野氏は「これまで世界各国の50以上の聖地といわれるところで演奏をしてきた。神社の奉納も数知れない。でもここの出羽三山、特に、湯殿山のご神体の前は、なんだか特別に、地球そのものを感じた。そしてこの月山、出羽三山の修験道の世界は、アメリカのネイティブのナバホ、ホピや、オーストラリアのアボリジニと同様の、なにかとても純粋な自然と一体の信仰、自然=神の源泉を感じる。と語った。
  岡野さんとの出会いは、神戸の震災ボランティア「神戸元気村の畳7畳ステージ」がはじまりだったが、11年前、神戸から戻る直前、「新しい、祈りをともなった祭りを行うことで、日本を再生しようという岡野さんに再会し、そのとき、鎌田東二先生に出会った。 僕は漠然とだが、そのとき、「月山を開きたい」と思った。そしてその思いを岡野さんと、帰郷してすぐに縄文フェスティバルで出会った、星野山伏に伝えた。そしてそれは一つの強い意志となり、99年「月山炎のまつり」が生まれた。
   あれから10年、星野山伏は松聖となった。岡野さんはさらに世界中の聖地での演奏を続け、日本の神・仏、地球、自然と交わり、音を進化させている。MCの暁子氏も御子修行に励んでいる。当初は山伏修験の事など何も知らなかった僕は3度の峰中をした。当日、PAを奉納したいと関わってくれた康くん、そして、快くこの奉納舞台を受け入れ、協力してくださった出羽三山神社の皆さん、、、16日の奉納演奏は、なにか、これまでの僕らの動きの集大成のようでもあった。
   岡野さんが今回、ここ出羽三山の大地に向け、放たれた音は、聖地であるこの三山の場を輝かせ、そして、僕らを包み、ここにある大事なものを僕らに気づかせ、勇気と希望を与えてくれた。
11年前から月山やこの地に思いを傾け続け、創作をし続けてくださっている岡野さんに感謝。

これからも、この絆をより深め、この出羽三山や鶴岡をを輝かせていければと思う。

なお、今回の奉納演奏や月山を撮った映像は後にDVDとして制作され販売される予定です。こうご期待。



-






-






-






柴燈祭ーー月山頂上


本日は月山頂上で柴燈祭がおこなわれます。午後7時に柴燈護摩に灯が灯されます。以前は、この頂上の灯が灯されるとき、庄内一円で松明をまわして「おしょれさま」といって迎え、そしてその火を家庭の祭壇にともし、御盆を祭るのだと聞いています。

静岡で震度6弱。M6.5


地震の情報。午前5時7分。震度6弱。M6.5
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20090811051141353-110507.html 
震度6弱は、伊豆市、御前崎市、新潟中越地震 6強の下。浜岡原発は自動停止した。大丈夫か。津波注意報発令中。現在情報収集中。

元元気村、盟友の吉村誠司君が動いている。以下のページをご参照ください。

http://chikyunikki.spaces.live.com/