持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 月別ア―カイブ: 4月 2008
月別ア―カイブ: 4月 2008

チベット問題。


チベット問題。
長野のオリンピック聖火リレーが終わって、日本国内、もう何もなかったかのようになろうとしてるように思えませんか?

報道とは異なることが起きていた事がいろいろなブログで紹介されています。
僕らは真実に耳を傾けていかないとならないと思います。

以下のブログが参考になります。
チベットの声を聞け ~もうひとつの聖なるリレー~
この中にはとてもいい動画が貼り付けられています。
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/20869/41034160
きっこのブログ
http://kikko.cocolog-nifty.com/


旧みどりの日に。


旧みどりの日。
最高の青空に導かれ、湯殿山、赤い岩のご神体に向けて参拝、新しい年度あけのエネルギーをいただきました。周辺はショウジョウバカマや水芭蕉を見る事ができます。
午後大鳥へカヌーの今シーズンの漕ぎ初め。かたくり園も今が最高!

今、春の息吹が最高!の鶴岡ですね。

アースデイビーチクリーンアップ 湯野浜


26日は終日事務仕事。夜酒田のベリーダンス舞台、
27日、午前9時集合でアースデイビーチクリーンアップ。先週FM放送などで告知をしていただきながら、やりました!クリーンアップ。しかし、ちと肌寒いのがあってか参加者は3名。2時間、お約束どおり、クリーンアップシートを使って調査型のクリーンアップをおこないました。途中、山形県駅伝が目の前を通過。しばし休憩して応援。
3人で約2時間。レジンペレットを探し、、また5M四方で区切った区間でゴミを調査しながら拾い集めました。また300メートルほどを歩きながら、今、ようやくテレビ報道などでも取り上げられるようになった韓国製の穴子漁の胴を拾って回りました。
回収の状況は写真のとおり。
 おつかれさまでした。終わる頃になって風が結構強くなりましたが、ウインドサーファーの方々や僕は初めて見ましたが、カイトサーフィン(これがスゴい!)の方々が集まってこられ、次々と海にはいっておられました。その中に、以前、湯野浜のこのクリーンアップに、小学校の児童をつれて参加したくださったサーファーの先生がおられ、久しぶりに再会しました。よかった!

僕はその後、湯野浜、上湯の円形風呂にドプンとつかりました。これが最高!

その後、山形行き。深夜もどり。

ラフターヨガ


昨日は、「地球を吹く」上映会。ご参集の皆様、ありがとうございました。機材関係、ちと不手際、大変失礼しました。どうも最新鋭機器というのは使いにくいもんです。
来てくださった方の中には「音楽ライブ映像でこんなに感動したのははじめてだ」などの声もいただきました。映像ですが、これから東京、アムステルダムでDVD化にむけてさらに編集をしていくことになります。もっと多くの人に伝えたいなあと思っております。どうぞご期待ください。

さて、昨日の朝、ちょっとおもしろい出会いがありました。ラフターヨガ。笑うヨガです。アマゾン、国際交流で活躍なさっている山口なつこさんが、大病の手術を受けた病院を通じて出会ったそうで、この3月初来日したラフターヨガ創始者のマダンカタリアさんの東京ツアーで通訳を引き受け同行したご縁で東北で一番目のインストラクターとなられたのだそうです。
マダンカタリアさんのセッションは一部、 http://jp.youtube.com/watch?v=Q_VjQAW1jEA でみれました。これと同様のことを朝集まりになられている方々とおこないました。Verygood verygood Yea! すごいポジティブなパワーに満ちた場になり、なかなかいいんです。これが。とても笑った顔などみたことがない。という方も突然のセッションに、笑うんですねえ。
ウソ笑いでも、ひきつり笑いでも、神経、精神作用は同等のものが得られるのだそうです。だとしたら、笑いましょう。ということでした。

ここに今後の人生を賭けていくと語られた山口さん、最高! です。ラフターヨガ、これ、鶴岡でどんどん広めましょう!

地球を吹くinJapan 出羽三山 映像上映会!




とにかく。スゴい映像が完成しました。本日、上映会です。
湯殿山スキー場の頂上で、吹雪の中、近藤等則氏のトランペットと星野山伏の共演。
羽黒。三山合祭殿の奉納演奏。蝉しぐれロケ地近くでの満月に向けての演奏。月山の朝日に向けての演奏と青木宏行先生の真剣。そして、雪の中、200人の観客を迎えて、出羽三山五重塔でのライブ。羽黒山伏のほら貝、勤行との共演。青木宏行先生の書のライブペインティング、居合いのライブ。仏像、神社にある彫刻。仏教絵画、「これぞ日本の美」といったらいいだろうか。出羽三山のエッセンスが、天に響く近藤氏のエレクトリックトランペットとコラボレーションして、うねっている。
 よく表現できないけれど、観るたびに何か魂が揺れてしまう。「日本の美が集結したカルチャークリエイティブの真髄」そんな映像です。

NHKのハイビジョン特集などを手がける映像クルーが3名でカメラを構え、ドキュメントした「地球を吹く」出羽三山。

4月24日(木)本日。午後6時半、公益文科大学院鶴岡キャンパスホール、入城無料。「「地球を吹く」と出羽三山、庄内を語る。」本邦初公開の貴重映像が初お目見えします。どうぞ、お見逃しなく。問い合わせ 0235−28−3338そらい内。


本日はアースデイ!




本日、4月22日はアースデイ。地球の日。
八文字屋前のつじ説法からスタートしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地球の、真実の声に耳を傾け、そして一人一人が行動する日。それがアースデイととらえています。

アースデイにちなんで、こんなイベントを鶴岡で行います。ぜひ皆さん、ご参画の程を。
——————————————————————————————–
△4月24日(木)「地球を吹く」と出羽三山、庄内の文化を語る。

「地球を吹く」は、世界的に活躍しているトランペッター、近藤等則さんが、16年前、イスラエルのゲネブ砂漠を皮切りにおこなっている、世界中の自然の大地や聖地に対峙し、エレクトリックトランペットを吹くという取り組みです。
 今年2月24日には、「地球を吹く」in Japan 出羽三山と称し、厳冬期の出羽三山五重塔で200名の観客を前にしたライブ演奏をおこないました。また、その日を前後して月山の周辺、湯殿山スキー場の頂上付近、朝日、満月の夜、自然や雪と対峙して演奏しました。

これに、撮影クルー4名が、月山、出羽三山の自然、文化とそれに対峙し、トランペットのピストンが凍えて動かなくなる程の(事実!)吹雪の中で演奏する近藤氏や出羽三山山伏の姿、新体道創始者 青木宏行氏をとらえ、映像に結集しました。

今回、全国に先駆けて本邦初公開の映像上映会を鶴岡で行うものです。
映像に先立ち「地球を吹く」実行委員会、郷右近、星野、また、庄内映画村の平野克己氏を交え、トークライブをおこないます。

出羽三山・月山の新しい姿、そして山伏勤行とコラボレーションする近藤等則のパフォーマンス。地球のバイブレーションを感じにおいでください。

4月24日(木)午後6時半から
会場は 東北公益文科大学院 鶴岡タウンキャンパスホール(鶴岡公園となり)
入場無料。http://www.gassan.jp
——————————————————————————————–
△4月27日(日)午前9時から
第10回 アースデイ・ビーチクリーンアップ
1998年より毎年行っているアースデイビーチクリーンアップです。
国際的に取り組まれている、調査シートを使って、おこなう調査型クリーンアップです。
海岸ゴミから私たちの「暮らし」が見えてきます。ぜひご参加ください
—————————————————————————
◎北極の氷が解けてこの最近、年間アザラシが数十万頭、溺れて死んでいるといわれています。こんな地球の真実の声に耳を傾けること。
裸電球を蛍光灯電球に変えるだけで消費電力が4分の1になったりします。
アースデイ。みんなで地球を持続可能にするために行動しましょう。
—————————————————————————–

写真は98年、アースアイランドインスティチュート代表だったデビッドブラウアー氏と、バークレイ シェパニーズの前で。
地球がなくなったらどんな経済も成立しない。
地球の声に耳を傾けよう。このすばらしい音楽を理解するためにすべての人間は創造されたのです。

鶴岡は快晴ー桜小祭り



深夜バスで着いて仮眠。その後、鶴岡公園前街頭演説×2.桜小祭り。(写真)
後期高齢者医療制度の問題を朝の番組で次々ととりあげられていた。
75歳以上の方々がひとくくりにされる世界に類を見ない制度」
消えた年金記録の問題も解決されてないのに年金天引き。
そして、研究所への年3億円の補助金投入 のこと。
周平記念館の不透明な設計プロセス。

などなど。お聞き頂いた皆さん、ありがとうございました。
桜小祭り。ちょっとピーク超えてから行ってしまったけれど、なかなかの盛況の様子。
いい天気で良かったですね。ただ、この橋。せっかく「和の城下町風情」という祭りのコンセプトにマッチしているとは、、、、?    







アースデイ2008



打ち合わせの間を挟んで、代々木公園でおこなわれていたアースデイ2008を訪れる。
環境問題に取り組む様々な市民団体のブース、アウトドアメーカーのブース。なつかしの仲間達に会えた。写真は、ASEED JAPANの羽仁カンタ氏。彼がやっているFUJIROCKなどのフェスのゴミゼロ作戦。ディッシュリユース作戦は、新しい文化といっていいだろう。19日だけで5万人訪れたこのアースデイでもディッシュリユースシステムがおこなわれ、フードブースで使われる食器は使い捨てのものではない。ちょっと正直めんどくさいけれど、このスローさをやるところに意義があるんだよね。未来バンクの田中優氏、四万十塾のとーる氏、Be goodのシキタ純さんらに再会。みなさん、あいかわらずがんばっとるなあ。
 

東京出張 スウェーデンと日本。



スウェーデン と日本 国際会議にいく。
国連大学のホールで行われた、国際会議。フレドリック・ラインフェルト首相も迎えて国連連合大学で開かれた「スウェーデン ・日本ジョイントシンポジウム持続可能な都市の発展」。マルメ市長の実際のマルメ市での都市計画・開発事業には目を見張らされた。パッシブソーラーベースの建物。雨水リサイクル、バイオマス、集合暖房。技術は目新しいものではないが、それが包括的なシステムを用いながら運用されているところがどうも日本とスウェーデンの違うところか。原発は新規計画から撤退し、ダムも4つの巨大ダム計画を辞め、その後の計画はない。なお、脱化石燃料のビジョンも明確に決めている国、スウェーデン。「持続可能」なまちづくりを学ぶ格好の国であると更に確信した。