持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 月別ア―カイブ: 5月 2007
月別ア―カイブ: 5月 2007

ごまかし、醜悪政治にピリオドを!


安倍政権。

5000万人の消えた年金記録。5月25日の厚生労働委員会、本当の救済策のために、社保庁の紙台帳とマイクロフィルムの突き合わせをいつまでやるのか。民主党、長妻議員がその期限を問うた質問に、ワケのわからない言い訳だけで、全くめどを示さない柳沢厚労大臣と安倍総理。
 この問題を平成16年から調査、追求し続けている民主党の長妻議員の質疑の模様をあらためて衆議院.tvで見たが、これは実にひどかった。「対策は?」と尋ねても「めど」もない。
「期限もでないのに強行採決はないですよね?」と委員長に質問すると、委員長は拒否し続けるばかり。長妻議員は、「いままで何度も私はだまされている。政府がやるといって、何もやらない事が今まで何度もある。だから、この場で、アル程度のめどを示す。対策をだすときに、めどをきちんと示す。でなければ、強行採決はやめる。」と問うても、
 厚労省大臣は、全く「目処」を示さないで、「ご理解いただきたい」の一点張りだった。
社民の阿部議員は「これまで1千億円の保険料からの流用によってシステム開発がおこなわれてきた、今回の5000万件の突き合わせの予算は一般会計から出すんですよね」と問うと安倍総理は当初、全くはぐらかし、次に「保険料からは考えていない」と答えた。
 いずれにしても、政府案、総理、柳沢厚労大臣ともに、全く肝心の突き合わせの期限、目処について全く語らず。いつまで、どうするのか。そして、法案の中身は何も話し合われていない。阿部議員の質疑がおわると自民党議員がいきなり「打ち切り動議」をおこない、強行採決。
 
それを受けて、党首討論があり、本日31日の本会議。こんな大事な会議をどこもテレビ中継しない事に?を感じつつネットで見守る。

主な野党議員の討論は以下のとおり

●討論。
与党に、「消えた年金問題 」へのアリバイを与えるだけの法案だ。
選挙対策であり、年金 安部内閣救済法案だ。
突貫工事で思いつきの法案をつくった。
この法案は1日でつくられ、審議時間4時間であった。
●記録の訂正がないと救済されないのだが。
84人。領収書の提示などができない、 20634人。救済の対象にならない。
十分な対策ではない。
与党のためのアリバイづくりを認めるわけにはいきません。

総理がいった「第三者機関」もはっきりしない。。
民主党は平成16年以来ずっとこの「消えた年金問題」に取り組んできた。
5月9日、民主党被害者救済法案 を提出している。がしかし審議が全くおこなわれていない。
年金被害者を救済することができない、ごまかしの法案を認めるわけにはいかない。というもの。

●消えた年金問題。国民に全く責任はない。本人が記録の誤りを正すための
立証責任は政府にあるのに、そうした姿勢が全くない。

社保庁は、保険料を 大規模施設などにムダ使いに使っていた。毎年2000億円が流用できるようになっている。

●年金の 日本年金機構に掛け替えることによって、批判と責任のがれにする。
民間的手法にゆだねる。
年金官僚の3年来の不祥事の数々をうけて、民間的手法への民間委託といっているが、 この「日本年金機構」では、今度は国会審議ができなくなる。

5000万人の消えた保険料 国民への説明。
証明を国民に求めるのは本末転倒。
謝罪もせず、幕引きをはかるものではない。

国民健康保険と抱き合わせて徴収するなどの施策により 短期証明者が 122万世帯 への240万世帯にのぼる予測、国民への医療への受給権から遠ざかる。

こんな反対討論に公明党の女性議員の原稿棒読みの賛成討論。

そして白票、青票による採決。なんで自公がこんなに多いのか、、、、。という具合。

自民、公明で過半数を占めるために、やりたい放題。の国会の中で、5千万人もの「消えた年金」問題も葬り去られた感がある。

これは幕引きそのものだ。この法案では5000万人の「消えた国民年金」の9割の方を救済しない。選挙対策でこんな法案を強行採決する与党の姿勢は、醜すぎる。

。消えた年金記録5000万件。

なにが「頼りになる政治」だ! 国民を愚弄するにもほどがある。

ごまかし、醜悪政治にピリオドを!
 
 



 

鶴岡産杉のスタッキングチェア



地元杉でてきたスタッキングチェア。温海の森林組合からの杉製材から鶴岡の職人が長い間の技術の積み上げの末完成させたもの。なかなか秀逸。こうしたものを公共施設で使っていくことが先ず大事ではないだろうか。

同感。


今朝の朝日の天声人語。昨日ふれた松岡氏の事がふれられていた。

死に対して、冥福はお祈りするが、肝心は、閣僚の見識を問うこと、一連の「犯罪行為」の疑惑に対してはっきりと答えをだすことだ。
 官製談合、や業者間の談合、政治とカネの問題での癒着や不正には、犠牲者がいる。それは税金を支払っている国民だ。だから犯罪なのだ。
こうした犯罪行為について、きちんと答えをださず、ごまかしてばかりだとしたら、国民は大いに怒らなければならない。

これはこのコラムで指摘しているように、政治の、民主主義の本質のところだからだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー以下転載ーーーーーーーーーーーーーーー

 松岡利勝さんは、何も語らぬまま逝った。便箋(びんせん)1枚に記した国民と後援会あての遺書は「私自身の不明不徳」「ご迷惑」「お騒がせ」といったおわびで、一連の疑惑には触れていないという。言葉が命の政治家として、厳しいようだが最もふさわしくない身の処し方ではないか。

 ナントカ還元水も、緑資源機構の談合事件も、政治の本質に触れる話だ。松岡さんは捜査対象ではなかったと安倍首相は語るが、参院選を前に幕引きを急げば、彼の死はあらゆる意味で無駄になる。

 死をもっての清算を了とするような政治や社会は退化する。故人の断に粛然としながらも、62歳の男性を悼むことと、閣僚の見識を問うことはきっちりと分けたい。疑惑に正面から反論できないのなら、真実を語って辞めるか、辞めて真実を語るか。責任を果たす道はこれしかなかった。

 松岡さんの後を追うように、今回の談合事件で家宅捜索を受けた元公団役員が身を投げた。闇の中で永遠に黙してしまうのは、社会正義に背を向けるも同じだ。

 赤坂一帯は、江戸時代の武家屋敷により発展した。南町奉行、大岡越前守忠相(えちぜんのかみただすけ)の邸宅もあった。大岡裁きなら「死んで花実が咲くものか」と諭すところではないか。「生きて、語れ」と。

醜い政治。


「なんとか還元水」大臣の自殺。「なんで死んじゃったの?」という 子ども達からの問いかけに あなたはなんと答えますか? 「責める方が悪い」とか「五万円以上の領収書提出なんてちまちましたことでいいのか。選挙で選んだのだからそれでいいではないか!?」などという評論家の発言がラジオで聞こえてきてげんなりした。この死は「悪いことをしたことを ごまかすためだよ」と言うしかない。 ただただ情けない この国の政治よ。                   一句。

   ああ情けなや。疑惑隠して自殺する。この国の農水大臣。    進佑

「謝罪を許さぬ雰囲気があったのでは」とムネオ氏が言っていたが、それをがんと否定する中川官房長官の姿勢。
 醜くすぎて僕は思わずテレビから目をそらした。

緑資源公団の元幹部官僚も飛び降りたとの事。「無責任政治の極み」ではないか。

憤りを通り越して涙がでてくる。これで「教育再生」だとか、改革だとか言ってられるのか!?

 今の政府には、もう任せられない。みんなできっぱり、今の醜い政治を変えるしかない。









木製ガードレール







ちょっと息抜き

柏崎、上越、などでの視察。


上越の木工業者を訪ねに行くすがら、柏崎、上越、の公共施設などを視察して歩く。
柏崎 元気館。お年寄りの元気づくりの拠点と子供達の憩いの場の共用施設。
なかなか興味深く拝見。それと、子供達の保育や学校放課後の施策の取材をした。
ここは「こども課」があり、
公立保育園が22園もあることに驚く。今後もそのまま公立を大事にしていくとのこと。
それから、学童については、児童クラブという制度があり、市立で建物を確保、ひとつのクラブに2名以上の指導員を市が臨時職員として雇うというしくみだった。
 会員性で、一人月3000円の会費をとって、ほぼ鶴岡の一般の学童と同様のプログラムが実施されているようだった。夏休みなどになると、会費は5000円となり、児童は多くなる。

その後、上越で杉の家具をつくっている方を訪れ、2時間ほど取材。ふむふむ。県内で2校に納入している。受け皿としてウッドワーク協会という組織を立ち上げたとのこと。これまで実績としては600台ぐらい。その一つの学校に、小千谷市の東山小学校とあり、びっくり。僕らが支援をし続けてきた塩谷集落の方々の子供達が通う学校だった。
 その後、上越の行政を訪ね、行政改革、子育て支援、などなどを取材。合併した各支所の地域、特に中山間地集落などを職員が訪れ報告書をだしていた。二四時間預かり保育をする公立保育園があると聞いてびっくり。その建物は、昔の紳士服業者のビルを改造した園で、午後六時半ぐらいにいったのだけれど、三人の子供達が二名の保育士の方々に保育を受けていた。日常午後一〇時までの保育はかなりの利用率。深夜帯は年間二〇に満たないぐらいだが、いざというときに、こうした機能があるということはとても大切なことだと感じた。
 国道沿いにある「市民プラザ」も興味深かった。一〇年で撤退したジャスコ跡地を使い、窓を全面に配置し、NPOセンターや親子の遊技場、環境ブース、市民オンブズマン、男女共同参画、国際交流、などなどの市民のセンター。他、ホールや音楽スタジオなどもあった。公共施設なので格安。なかなか利用率も高い様子。
 一階のカフェhttp://seraphcafe.blog29.fc2.com/  もなかなかいい感じ。

晩、長野、野尻湖畔の親友を訪問。
 



ムッレ教室に学ぶ


26,27日の2日間、スウェーデンの環境教育ムッレ教育の指導員養成講座を受講。
5,6歳児を対象に野外で、自然の循環やエコロジーを学ぶムッレ教室。
本国のスウェーデンでは50年の実績があり、日本でも15年の積み重ねがあるこの教室。
13年前から取り組んでいる新潟支部の要請講座に参加した。
 自ら考え、探求することを大事にするスウェーデンの教育。それと自然の中でいかにエコシステムを子供たちに楽しみながら伝えるかを融合した教育手法。
 タイトな日程で丸々2日間。実に有意義な講習会だった。