持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > カテゴリー: 未分類
カテゴリー: 未分類

明日ボランティア行ける方は?


明日 2時出発で 柏崎に 向かいます どなたか行きたいという 鶴岡市民の方はご連絡を 09043883872






スウェーデンの自治体政策を学


新庄に レーナリンダルさんを交えた フォーラムに参加 明日は 市民活動センター主催の フォーラムでパネリスト 午前中


本日。午後9時から 柏崎での活動の報告会。


本日。午後9時から カフェコモンズで、柏崎での活動の報告会をおこないます、
また、今週末、テントの設営補助などのボランテイアを募集しています。土曜日の昼過ぎ発、日曜日夕刻鶴岡着でボランティアに行ける方、ご連絡ください。よろしくお願いします

日記


東京 川田 君の 応援に一日 今 また 新潟にむかうテントプロジェクト 今週末 日曜日に 集結だ 今晩 遅くに鶴岡 戻る予定


個人、ご家庭向けのテント、手渡しはじめました。


先週の呼びかけから3日間。日曜日の22日、32張り集めたテントの内、8張りのテントを比角小学校の屋外で実際に設営のデモをしながら、手渡しました。

私たちはこうしたテントをどんどん集めて、被災者に提供していきたいと考えています。
テントプロジェクト
詳しくは、以下、HP とブログ(最新情報)をご覧ください。
元気村ネットワーク http://www.gassan.jp/genkimura/

地下水が活躍





わしお英一郎代議士と意見交換


草島です。19日、また、22日早朝から23日いっぱい柏崎で、元気村ネットワーク代表として、また、市議会議員として、避難所の対策、テントプロジェクト、また、、ブロック塀の安全化などの力仕事、などなど、現地の被災地をめぐって、活動をしております。
神戸元気村のときから、菅直人さんや鳩山由紀夫さんら、民主党の代議士の方々が多く、元気村の活動の現場においでになってきたものです。現場のNGOの我々の行動を、理解の上でいろいろと意見交換やご支援をいただいてきました。
 今回の柏崎には、めずらしく、首相らが、いち早く現場にきたようだけれど、中越でも、神戸でも、あまり現場で見た事がないのが自民党の議員の方々でした。重油災害の時は、森喜朗氏をはじめとする自民党議員はカニ食いパフォーマンスやらで、現場ではなかなかお見かけする事はできませんでした。

 政権交代したら、災害対策も、より、市民の目線に立った対策が生まれ、画期的に進むような気がしてなりません。
 

現地の写真情報UP


7/19、 中越沖地震 柏崎 現場の写真情報をUPしました。ご覧ください。
http://homepage.mac.com/stern8/PhotoAlbum36.html

再出発。


昨日、ミーティング。今後の鶴岡での体制づくりを話し合う。
今日は午前10時半ぐらいに柏崎へ出発予定。
問い合わせ:090−4388−3872