「すり」の文化

繁忙期の羽黒、手向の宿坊のお手伝い。関東からの講の皆様のお膳の支度、それにこの「すり」という白衣
に木版を押す作業。この「すり」は、すでに十数十回出羽三山にお参りに来て、山を駆けたことを物語っている。
丸い印は、山頂などの神社で押して頂き、黒くて四角い大型ものはそれぞれの坊に伝わる絵柄があり、宿泊する度に押してもらうのだと聞いた。秋の峰に3回入ろうとも、羽黒、修験道の界隈は奥が深く、知らないことだらけだ。
2010年07月17日(土)
2023年04月24日
2023年04月18日
2023年04月12日
2023年04月05日
2023年04月02日
2023年03月05日
2023年01月07日
2023年01月05日
2022年10月17日
2022年09月21日