持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > カテゴリー: 未分類
カテゴリー: 未分類

くじら2号 200000Km突破!



ちらりとスピードメータをみたら、ちょうど、200000Km。スキーはしご用車として購入したら神戸の地震に直面。被災地をかけめぐり、物資輸送などで神戸→東京間を数十回往復し、後半はバイオディーゼルをいれて26万キロまで奮闘してくれたくじら1号(デリカDT25角目)から04年の新潟の水害の支援の後のりかえた、くじら2号(デリカスペースギア)。これも中越地震の支援車になって中越往復で1年の間に5万キロ以上走り、その後、能登、柏崎、そして山形、最上へ、国内外の研究者や国会議員、アーティストを乗せて大活躍中だが、もう200000キロを突破。タイミングベルトとウォーターポンプ、そろそろかぁ うーむ。

さて、明日は一般質問。


明日、私の鶴岡市議会一般質問です。だいたい午後3時半から4時スタートの予定です。
ぜひ傍聴におこしください。また、インターネットで鶴岡市議会 議会中継(動画でみれます)でご覧ください。

私の質問事項は、

1)藤沢周平記念館について
・なぜ策定委員会の議事録をとらないのか。
・当初のデザインが変更になった理由


2)駅前・マリカ東館の活性策について


3)慶応大学先端生命科学研究所への3億円の補助金支出の妥当性について

以上です。


乞うご期待!

来来!