カテゴリー: 未分類
選挙に行こう!
今回の選挙は歴史的な選挙です。選挙に行きましょう。そして政権選択を。
五十嵐敬喜 先生との対談の模様がアップされました。

本日! 五十嵐敬喜先生を囲んで学習会。
本日!
8月19日(水)午後7時
公共事業論、「美の条例」などで知られる
法政大学教授 五十嵐敬喜 先生を囲んで。
「政権交代と鶴岡の未来像を考える。」
カフェsolai 鶴岡市道田町21-29
(鶴岡一中グラウンド前・カラオケメロディーとなり)
午後7時から午後9時
五十嵐 敬喜 (いがらし たかよし)
1944 年 山形県河北町生まれ。
1966 年 早稲田大学法学部法律学科卒業。
同大4年在学中に司法試験に合格し、1968年弁護士登録。
1996 年から法政大学法学部教授。専攻は都市政策論、公共事業論、立法学。
不当な建築や都市計画による被害者の弁護活動に携わる一方、これまでの公共事業
のあり方を批判した。また「美の条例」(神奈川県真鶴町)制定に尽力するなど、美し
い都市を創る権利の確立を訴えている。 これまでに公共事業のチェック機構や都市計
画の専門家として数多くの研究があり、テレビ等でコメンテーターとして活躍。
民主党ブレーンとして知られる。『市民版 行政改革』『市民事業―ポスト公共事業社会への挑戦』『道路をどうするか』『美しい都市をつくる権利』など著書多数。
電話連絡090-4388-3872
-

-

-

赤川花火大会。最高でした。

赤川花火大会。心配していた雨も奇跡的に晴れ、そして、いい具合の風もあり、最高の花火でしたね。
JCの皆さん、関係者の皆さん、大変おつかれさまでした。感謝。僕の携帯ではなかなかいいショットはとれませんが、、。
ケムシクラゲ

7日に友人を連れ訪れた加茂水族館。珍しいケムシクラゲというのがいるそうな。そこでパチリ。そして江戸川区の皆さんとの交流の場である三瀬にいって、漁師さんの話を聞くと、そのケムシクラゲの話がでた。「海岸近くで広くつながっているのをみた。こんなの初めて見た」というお話と相当毒が強いらしいということ。海水浴の際は皆さんお気をつけて。
江戸川エコセンターの皆さんとカヌー

友好都市である東京都江戸川区のエコセンターのツアーで、鶴岡にお越しになった約40名の方々に三瀬海岸のカヌーでのガイドが今回の僕の役目。ひさびさのパドリングと、子供たちの笑顔を見て元気倍増。
鶴岡市の財政力は、類似規模団体でビリ手前。
8月1日号の市広報にあわせて、6月議会などの報告を記した、議会だよりが皆様のお手元に届いていらっしゃるかと思います。私の質問の内容をご覧いただいた方から「鶴岡ってそんなに財政厳しかったの?」と声をかけていただきました。
私が、今回論拠にしたものは、下記の総務省から出されている財政比較分析表の「財政力」のところです。
類似団体には、おとなりの酒田市も含まれます。(酒田は類似団体で22位/39でした)
まず、ご覧ください。
財政比較分析表