持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 月別ア―カイブ: 4月 2006
月別ア―カイブ: 4月 2006

鶴岡市図書館の夜間開館


鶴岡市図書館の開館時間が、従来の6時から一時間のびて7時になったのをご存じですか?

この件も委員会審議などで結構議論してきた問題です。週一回でもよる8時ぐらいやってみましょうよ。などと提案をしていて、なかなか呑んでくれなかったものでしたが、今回夜間7時まではのびました。これで会社勤めの人なども図書館の利用が楽になるのではないか。

と思って、本日午後6時半ぐらいに行って、先日秋田の芸術短期大学長の石川さんのストロベリーボーイを借りてきました。図書館、まだ意外と閑散としていました。周知ができていないからかもしれません。新聞や広報で一度とりあげられたっきりだからでしょうか。

職員の方に、ちらしをつくって、市内の会社などに張ってもらったら?と提案。せっかく夜間開館しているんだから、利用してほしいですね。

さて、この市立図書館は、1日600名ほどの利用があるのですが、問題は致道ライブラリー。こっちは、最近動向は確認していませんが、1日30名ほど。と認識しています。公益大大学院が夜結構おそくまでやっているので、こっちこそ夜間開館にして、少しでも利用率を高める努力が必要ではないかと思っています。

とにかく、今まで図書館なんて見向きもしなかったみなさん! 午後7時までやってます。
利用してみましょう。 そして、ぜひ、文教都市 鶴岡の図書館についてのご意見、コメントなどお待ちしております。



大山 下池周辺のカタクリ 満開!

パドル11号入稿。


ふう。ようやく議会報告パドル11号入稿。B4裏表を使って毎回つくっているけれど、書いているときは文章が浮かばず、書き終えるとまだ書き足らないような気がする。
あれもこれも詰め込みたいけれど、ブログと違って紙面には制限がある。ま、それもそれでいいのだけれど。
 とにかくパドル11号入稿。4月15日、鶴岡タイムスに折り込みされます。結構辛口!ぜひお読み頂きますよう。よろしくお願い申しあげます。

 さて、昨日、月山スキー場がオープン。大山のカタクリも今最高だとうかがっています。明日にでもハイキングにいこうかな。

 さて。

入学式 原稿書き


おととい昨日、今日と議会報告の編集と原稿書きをやっています。今日は六小の入学式に参列。その後、運転免許講習会。今日は、白く輝く月山がとても美しいですね。
 さて、民主党 小沢党首、代表代行に菅さんという構造。とにかく、政権交代の実現にむけて着実に一歩一歩進めてほしいと思っています。
 とにかくこれほど政権交代をしない国は不健康です。
 さて、もう一息。 

4月22日はアースデイ。フォーラム開催!




昨日ミーティング、今日半日かけてちらし完成! 
4月22日(土)アースデイ

午後6時から、遺伝子組み換え作物の問題について話し合うフォーラムをおこないます。

「食と農の未来は誰の手にーー種子の支配と遺伝子組み換え作物ーー」
 
基調講演をいただく安田節子さん http://www.yasudasetsuko.com/は、食政策センタービジョン21代表。
「遺伝子組み換え食品Q&A」(岩波ブックレット)の著者でもあり、遺伝子組み換え作物を切り口に世界の事情、日本の農業政策の問題など、お話になりたい事はたくさんあるとのこと。ぜひ、ホームページをチェックしてみてください。

4月22日(土) 鶴岡協同の家 こぴあ2Fホール 午後6時から9時
参加費500円
食と農の未来は誰 の手に ー種子の支配と遺伝子組み換え作物ー
安田節子 他。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年6月から理化学研究所がやってきて植物バイオの研究がはじまるとされております。 もしも遺伝子組み換え作物などがつくられるとどうなるのか。などについてもいろいろおうかがいしたいと思っています。

4月22日は、午前10時から2時間ほど、湯野浜海水浴場でビーチクリーンアップもおこないます。ホテル海山前の駐車場集合。こちらもぜひ恒例でありますのでご参集のほどよろしくお願いします。

とにかくThink globally,Act locally. みんなで動いて世の中を変えましょう。




友人の結婚式へ


神戸空港経由、大阪。帝国ホテル。大学時代の友人の結婚式へ。住金物産の商社マンの彼は結婚して中国は青島に住むのだそうだ。乾杯の挨拶として鶴岡の銘酒、白梅と純米酒をベースにした梅酒をを紹介し新郎新婦につぐ。優れた地域の酒があることを誇りに思う。大吟醸の純米酒も梅酒も大好評。で良かった。
 同席した友人にはクーリエジャポンの編集長をやっているK氏がいる。このクーリエという雑誌。最近どうも米国よりになっている私たちの視点に警鐘を鳴らすフランスの雑誌をベースにした日本版。この雑誌もなかなか。4.06号では日本の「食」が危ない と称して中国野菜や世界の食材の問題をとりあげている。
 工場の土壌汚染による野菜への影響など、輸入野菜、輸入食材の安全の問題は結構深刻だ、自給率40%の日本の食をやはり見つめ直し、やはり自給率を一歩一歩上げていくことが必要なんではないだろうか。
 しかし、国の動向は逆を向いている感じだ。
クーリエジャポン http://moura.jp/scoop-e/courrier/


 
 

遺伝子組み換え作物の問題




東京でのBe good cafeの学習会に参加。遺伝子組み換え作物の問題。
種の特許。GM稲のディフェンシンの問題。
新潟のGM稲の問題で原告の一人にもなっている、歌手 鴨川自然王国の加藤登紀子さん(写真左)も交えての学習会だった。
食政策センター21の安田節子さんにもお会いし、いろいろ興味深い話しをうかがう。

来る4月22日のアースデイ。鶴岡で安田節子さんを招いてフォーラムを行うことに決定。遺伝子組み換え作物だけでなく、今後予期される農業政策の大きな問題についてお話をいただける予定。

加藤登紀子さんの4月1日のメッセージもVTRでご紹介したいと思います。
詳細は後日発表します。では。