持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 原発問題。被災地の漁業の苦難。

原発問題。被災地の漁業の苦難。


朝八文字屋前、つじ立ちからスタート

ご支援いただいた皆様へのご挨拶回り。先週石巻に行った分、拍車をかけて。
午後、電話応対などをしながら国会をみていた。

野党の自民らのあげあしとりのような質問はなんなのだろう。この緊急時によくもこんな質問をするもんだとあきれた。更に東京電力のあいかわららず「ひとごと」のような発言にはものすごく腹がたった。人の命をなんだと思っているのか。廃炉になることを恐れて海水注入をためらったために、水素爆発をおこした。
津波規模の甘い想定。そして事故後の杜撰な対応。水素爆発についても即官邸にも通知しない隠蔽体質。
総じて東電の責任は重い。先ずは国民に徹底して謝罪すべき。そして今回の事故の賠償責任を徹底してとるべきだ。そして今後のエネルギー政策として、原発にかけ続けてきた開発費用を自然エネルギーに掛け替え、脱原発すべきだ。
 それと「エネルギー懇談会」やCMなど、これ以上原発推進プロパガンダに税金を投入することをやめるべきだ。もう安全神話は完全に崩れた。みんなでそれこそ 発想の転換をすべきだ。

東電、16兆円の資産で、政治献金はないだと。本当なのだろうか。
これだけの事故にしてこの淡々とした姿勢とは、、、、
この原発災害を教訓に、上関原発建設中止は当然。浜岡原発の停止も真剣に考えるべきだ。

以前にもブログに書いたが、「持続可能な社会」には原子力発電という選択肢はない。
1)地殻から掘り出した物質の濃度が増え続けない
2)人間がつくりだした物質の濃度が増え続けない
3)自然が物理的に劣化しない。
4)人々が満たそうとする基本的なニーズを妨げない

この4つの持続可能な社会のフレームワーク、全てに違反しているのが原子力発電だからだ。

原発然り、巨大ダム然り、もう国民に「幻想」を抱かせて利権構造にしがみつく、日本の政治の慣習を改めるときだ。



ーーーーーーー


クロゲン 漁業者の課題。興味深くみさせていただいた。
 魚探、オーダーメイドの漁網、
水産業を支える川上から川下までの業界が全てダメージを受けている。
船は全国7割、43隻 大型のサンマ船が被災した。

NHKニュースより。
山形県 宮城県石巻市から60名の受け入れを発表した。21日から具体的にはじまるそうだ。
どこの旅館やホテルに受け入れということになるのか。庄内への受け入れはあるのか。気になるところ。明日チェックしよう。

鶴岡公園は本日開花宣言。平年よりも5日遅いとのこと。

なんか雑記帳みたいになっていますが、、、